Fire HD 8到着日にしたこと
・初期設定
電源ON,日本語選択,wifiパスワード入力(接続後,自動的にFireのアップデータ確認),
アマゾンのアカウントにFireを登録,
Fireのオプション設定(位置情報サービスon,wifiパスワードをアマゾンに保存,
写真とビデオの自動保存off)
Fireのアップデート(自動でインストール,再起動)
・Adobe Acrobat DCをDL
・スリープ復帰時の広告オフ設定
(設定→アプリと通知→amazonアプリの設定→キャンペーン情報
→ロック画面のキャンペーン情報を「オフ」に設定してOK)
・Squidをインストール
手書きはできるが,字のガタつきが目に付く気がする.
・MetaMoJi Note Liteをインストール
これも手書きアプリ.こっちのが字が綺麗に書ける.
これはPDFを読み込んで手書きで書き込みができるらしいが,やり方まだ不明.
正直,もっと手書きを美しくできるようなソフト(スムージングが適用されるような)
があるのではないか?と思っている.ipadにはありそうな.
加えて,100均タッチペンの書き味がやはり良くない.ディスクの違和感がぬぐえない.
su-penを試してみたい.
・保護フィルムを貼る
風呂場でシャワーを出して湿度あげてから,貼った.上端の貼りつきが弱く,若干浮いているが,そもそもガンガン使うつもりで買ったので,細かいことを気にしないのが大事.綺麗に使おうとしすぎないようにしよう.
あと,フィルムは予備がもう一枚あるので,破損したら付け替えられるの忘れないように.
・teckmarkの保証書(メール)をpdfにしておく.
3年保証の期間は,2019年2月10日から,2022年2月9日まで.
落下でも水濡れでもバッテリー劣化でも対応してくれるので,絶対使う.
3年間ガンガン使うことを誓う.
0コメント